OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
投稿者: ayumi | 投稿日時: 2005/9/18 1:03 | 閲覧: 30204回
OSC2005-Fallに参加された皆様、ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした。
準備・運営に至らない点があり、セッションでQAの時間等を十分に取れなかったため、発言が十分出来なかった方がいましたら済みません。もし言い足りなかったり、当日の内容・感想などがありましたら是非お聞かせ頂ければ幸いです。
今後も、オフイベントの出展・開催等は、いろいろな機会に行っていきたいと思いますので、皆様のご参加のほど、宜しくお願いいたします。
準備・運営に至らない点があり、セッションでQAの時間等を十分に取れなかったため、発言が十分出来なかった方がいましたら済みません。もし言い足りなかったり、当日の内容・感想などがありましたら是非お聞かせ頂ければ幸いです。
今後も、オフイベントの出展・開催等は、いろいろな機会に行っていきたいと思いますので、皆様のご参加のほど、宜しくお願いいたします。

コメント(19)
新しいものから |
古いものから |
ネスト表示 |

Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
投稿者: argon | 投稿日時: 2005/9/18 13:16
お疲れさまでした。
自分はTomさんのセミナーとBOFに参加しまたが
ためになる、そして楽しいイベントでした
BOFの最後の方にすごい駆け足で話していた方の言われていた
サイトはこちら↓でしょうか?
ちえらぼ
http://www.chie-lab.jp/
次回のイベントがあったら、自分も何かお手伝いできたらと思いました。
mixiでもコミュニティありましたし…
余談---------------------------------------------------
プレゼントアンケート(iPod nano (4GB ホワイト1名! )の
抽選の日時とBOFがバッティングしていて悔しがってた人が数名いまいた
いや、当然BOFに参加ですけどね!
minahitoさんがアバターの印象と180度違う方でビックリ!
パンクな髪型に皮ジャンってスタイルな方かなと勝手に想像
していたのですが… ビシッとスーツスタイル
自分はTomさんのセミナーとBOFに参加しまたが
ためになる、そして楽しいイベントでした

BOFの最後の方にすごい駆け足で話していた方の言われていた
サイトはこちら↓でしょうか?
ちえらぼ
http://www.chie-lab.jp/
次回のイベントがあったら、自分も何かお手伝いできたらと思いました。
mixiでもコミュニティありましたし…
余談---------------------------------------------------
プレゼントアンケート(iPod nano (4GB ホワイト1名! )の
抽選の日時とBOFがバッティングしていて悔しがってた人が数名いまいた
いや、当然BOFに参加ですけどね!

minahitoさんがアバターの印象と180度違う方でビックリ!
パンクな髪型に皮ジャンってスタイルな方かなと勝手に想像
していたのですが… ビシッとスーツスタイル

Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
投稿者: itv | 投稿日時: 2005/9/18 15:35
OSC2005-FALL XOOPS Cube BOF 私的メモです。
公式発表はいずれある…でしょう
1.tadashiさん
◆理念
・現実と理想をバランス
・世話役は善意
・小さな努力、大きな成果
◆プロジェクト要件
・XOOPS Cubeに関連
・理念に賛同
・sourceforge.jpにリーダはアカウント
2.ohwadaさん
◆XOOPS for You紹介など
・XOOPS会員約12000名となり、量から質への変化が始まる。
・初心者、利用者と開発者をつなぐ中間層が必要な時期。
・テスター募集。資格はXOOPSサイトの構築、運営ができること。
・http://xoops4u.sourceforge.jp/pukiwiki/index.php
3.国立情報学研究所 新井氏
◆NetCommons紹介
・http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050809/166157/
・XOOPSは人と人のやりとりそのものがコンテンツになる、
ということを教えてくれた。
4.hodakaさん
◆ホダ塾紹介
・http://www.hodaka.org/
・10数名で勉強会開催中。興味ある方はご参加ください。
5.Tom_G3Xさん
◆東海地区のXOOPS Cube コミュニティ
・立ち上げたばかりでこれから。
・http://www.xc-tokai.com/
6.minahitoさん
◆コア開発構想
・2.1,2.2を年内には出したい、、なぁ。
・コアはあくまでシンプルに徹する。
・コア、モジュール、テーマを完全に切り出す実装を検証中。
・従来の資産と互換をとるため、中間的な処理エンジンを間に
かます方式になりそう。
公式発表はいずれある…でしょう

1.tadashiさん
◆理念
・現実と理想をバランス
・世話役は善意
・小さな努力、大きな成果
◆プロジェクト要件
・XOOPS Cubeに関連
・理念に賛同
・sourceforge.jpにリーダはアカウント
2.ohwadaさん
◆XOOPS for You紹介など
・XOOPS会員約12000名となり、量から質への変化が始まる。
・初心者、利用者と開発者をつなぐ中間層が必要な時期。
・テスター募集。資格はXOOPSサイトの構築、運営ができること。
・http://xoops4u.sourceforge.jp/pukiwiki/index.php
3.国立情報学研究所 新井氏
◆NetCommons紹介
・http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050809/166157/
・XOOPSは人と人のやりとりそのものがコンテンツになる、
ということを教えてくれた。
4.hodakaさん
◆ホダ塾紹介
・http://www.hodaka.org/
・10数名で勉強会開催中。興味ある方はご参加ください。
5.Tom_G3Xさん
◆東海地区のXOOPS Cube コミュニティ
・立ち上げたばかりでこれから。
・http://www.xc-tokai.com/
6.minahitoさん
◆コア開発構想
・2.1,2.2を年内には出したい、、なぁ。
・コアはあくまでシンプルに徹する。
・コア、モジュール、テーマを完全に切り出す実装を検証中。
・従来の資産と互換をとるため、中間的な処理エンジンを間に
かます方式になりそう。
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
投稿者: ohwada | 投稿日時: 2005/9/18 17:22
参加された方、お疲れ様でした。
TOM-G3X さんの講演は、
午前中ということもあり、開始時の参加者は2/3程度でしたが。
講演は終わるころには、満席になりました。
XOOPSのテーマ・テンプレートに関する話なので、
コードをこう変えると、見た目はこう変わるよというものですが。
会場のインターネットが使えないというハプニングがあり、
見た目の紹介ができなくなり、
コードを見て頭の中で見た目を想像するというレベルの高いものになりました。
会場の半数は、ワケワカメ状態だったようです。
次回のリベンジをお待ちします。
TOM-G3X さんの講演は、
午前中ということもあり、開始時の参加者は2/3程度でしたが。
講演は終わるころには、満席になりました。
XOOPSのテーマ・テンプレートに関する話なので、
コードをこう変えると、見た目はこう変わるよというものですが。
会場のインターネットが使えないというハプニングがあり、
見た目の紹介ができなくなり、
コードを見て頭の中で見た目を想像するというレベルの高いものになりました。
会場の半数は、ワケワカメ状態だったようです。

次回のリベンジをお待ちします。

OSC2005-Fall パンフレットをアップロードしました
投稿者: mik | 投稿日時: 2005/9/18 18:33
OSC2005-Fall にご来場いただきました方ありがとうございました。パンフレットを担当させていただきましたmikと申します。
ayumiさんからpdfを希望されているかたがいらっしゃると聞きましたのでアップロードしました。
表面
http://www.umo.to/osc2005fall/xoops_2005t.pdf
裏面
http://www.umo.to/osc2005fall/xoops_2005b.pdf
XOOPS Cube の営業活動や紹介などにご利用いただければ幸いです。
ayumiさんからpdfを希望されているかたがいらっしゃると聞きましたのでアップロードしました。
表面
http://www.umo.to/osc2005fall/xoops_2005t.pdf
裏面
http://www.umo.to/osc2005fall/xoops_2005b.pdf
XOOPS Cube の営業活動や紹介などにご利用いただければ幸いです。

Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
投稿者: Tom_G3X | 投稿日時: 2005/9/18 22:28
皆さん、どうもご苦労様でした。
それに、大変お世話になりました。
とっても有意義で楽しい一日でした。
セミナー、思わぬトラブルがありましたが、なんとか無事終了できました。
最初、龍司さんとセミナー会場の準備をはじめていると、
「あれ!?プロジェクターってどこ??」
天井に付いてる筈のプロジェクターが無い!!!でもスクリーンはシッカリありましたが・・・。
急遽、教室の変更で対応!
その部屋でPCの設定をしてたのだが、どうしてもネットに繋がらない・・・。
端子のところには「接続確認済み」との張り紙があり、回線は繋がっていると信じて疑わず、PCのあらゆるプロパティーを開いて悪戦苦闘!
そこへ、ネットがトラぶっているとの連絡、「俺は何も悪くなかった。」と安心するも、新たなる不安。
デモサイトが表示できねぇ〜〜!!!
という事で、参加していただいた皆さんには、想像力の活性化にも大変役に立つ、一石二鳥のセミナーとなりました。
セミナーも終盤にさしかかり、パワポもあと一枚ってところで、PCの電源がシォシォシォ〜〜〜〜と消えていくぅ〜〜〜、
「なんじゃこりゃ〜」と言ったかどうか覚えてませんが、
どうも会場の電源も不安定な状態だったようです。
あせった、あせった!!
私のセミナーに参加していただいた方々、
私などのセミナーにお付き合いいただき、またトラブル続きにも関わらず、御清聴いただき、どうもありがとうございました。
名刺交換させていただいた方々、バタバタしてて、ゆっくりお話しできずに、申し訳ありませんでした。
それに、大変お世話になりました。
とっても有意義で楽しい一日でした。
セミナー、思わぬトラブルがありましたが、なんとか無事終了できました。
最初、龍司さんとセミナー会場の準備をはじめていると、
「あれ!?プロジェクターってどこ??」
天井に付いてる筈のプロジェクターが無い!!!でもスクリーンはシッカリありましたが・・・。
急遽、教室の変更で対応!
その部屋でPCの設定をしてたのだが、どうしてもネットに繋がらない・・・。
端子のところには「接続確認済み」との張り紙があり、回線は繋がっていると信じて疑わず、PCのあらゆるプロパティーを開いて悪戦苦闘!
そこへ、ネットがトラぶっているとの連絡、「俺は何も悪くなかった。」と安心するも、新たなる不安。
デモサイトが表示できねぇ〜〜!!!
という事で、参加していただいた皆さんには、想像力の活性化にも大変役に立つ、一石二鳥のセミナーとなりました。
セミナーも終盤にさしかかり、パワポもあと一枚ってところで、PCの電源がシォシォシォ〜〜〜〜と消えていくぅ〜〜〜、
「なんじゃこりゃ〜」と言ったかどうか覚えてませんが、
どうも会場の電源も不安定な状態だったようです。
あせった、あせった!!
私のセミナーに参加していただいた方々、
私などのセミナーにお付き合いいただき、またトラブル続きにも関わらず、御清聴いただき、どうもありがとうございました。
名刺交換させていただいた方々、バタバタしてて、ゆっくりお話しできずに、申し訳ありませんでした。
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
投稿者: tadashi | 投稿日時: 2005/9/19 0:58
準備された方、参加者の方 どうもありがとうございました。
BOF は時間配分がわるく質問とか全然できない状況でした。
もっと時間があってもいいですね。
国立情報学研究所の新井先生や、NTTのちえらぼの人などお客さんも
きていたのですが、単なる紹介におわってしまいました。
XOOPSCUBEは、これからの日本の情報基盤のひとつになるので、(冗談でないのがこわいところですが)、これからプロジェクトに関わる人でも、思っている以上に広がりがでてくるかもしれません。
プロジェクト会の理念の中の3番目に 「小さな努力、大きな成果」 というのがありますが、このことに関して、少しでも智恵が得られれば、プロジェクト会は大成功だと思っています。よろしく
すみません。まだ、工事中です。http://xc-users.sourceforge.jp
BOF は時間配分がわるく質問とか全然できない状況でした。
もっと時間があってもいいですね。
国立情報学研究所の新井先生や、NTTのちえらぼの人などお客さんも
きていたのですが、単なる紹介におわってしまいました。
XOOPSCUBEは、これからの日本の情報基盤のひとつになるので、(冗談でないのがこわいところですが)、これからプロジェクトに関わる人でも、思っている以上に広がりがでてくるかもしれません。
プロジェクト会の理念の中の3番目に 「小さな努力、大きな成果」 というのがありますが、このことに関して、少しでも智恵が得られれば、プロジェクト会は大成功だと思っています。よろしく
すみません。まだ、工事中です。http://xc-users.sourceforge.jp
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
投稿者: fabi | 投稿日時: 2005/9/19 1:16
関係者の皆さん、お疲れ様でした。
BOFのみの参加でしたがとても楽しかったです。
tadashiさんの名司会に拍手です。私は人前でしゃべるのが苦手なので、あんなに上手に喋れたらなあと感激しました。
私はXOOPSのイベント初参加だったので、中心的に動いていらっしゃる方のお顔を拝見するのは初めてでした。思っていたイメージにぴったりだったり、?だったり(minahito氏には私もびっくりいたしました)。
一時間ちょっとでは少々時間が足りませんでしたね。
定期的にBOFだけを数時間使って開いてもいいのではと思いました。今回のBOFをきっかけに、バラバラに活動しているXOOPSコミュニティ同士で連携などができればいいですね。
#立たされてちょっと恥ずかしかったです。
BOFのみの参加でしたがとても楽しかったです。
tadashiさんの名司会に拍手です。私は人前でしゃべるのが苦手なので、あんなに上手に喋れたらなあと感激しました。
私はXOOPSのイベント初参加だったので、中心的に動いていらっしゃる方のお顔を拝見するのは初めてでした。思っていたイメージにぴったりだったり、?だったり(minahito氏には私もびっくりいたしました)。
一時間ちょっとでは少々時間が足りませんでしたね。
定期的にBOFだけを数時間使って開いてもいいのではと思いました。今回のBOFをきっかけに、バラバラに活動しているXOOPSコミュニティ同士で連携などができればいいですね。
#立たされてちょっと恥ずかしかったです。

Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
Re: OSC2005-Fall セミナー資料
投稿者: Tom_G3X | 投稿日時: 2005/9/20 0:49
私のセミナー「XOOPS Smartyを活用したカスタマイズ」で使用したパワポをこちらにUPしておきましたので、興味がある方はご参考にしてください。
Malaika System : イベント: 2005/9/17 OSC2005-Fall
Malaika System : イベント: 2005/9/17 OSC2005-Fall
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
投稿者: tadashi | 投稿日時: 2005/9/20 0:51
引用:
お褒めいただきありがとうございます。。
それから、fabi さんも、
どんどん喋れるようになってください。
XOOPSCUBEプロジェクトに参加した人は、
「図々しくなっていいたいことがいえるようになる。」が
成果になりますから、ぜひご参加を
といいつつサイトの準備まだです。すみません。
XOOPSのイベントをはじめたのも、人前で話す体験を多くの人に
もってもらいたかったからです。そういう意味で、BOFの時間
もっととっていいですね。
普通の人が力を発揮する場をXOOPSCUBEプロジェクト会でどんどんつくってゆけたらと思っています。よろしく。
tadashiさんの名司会に拍手です。私は人前でしゃべるのが苦手なので、あんなに上手に喋れたらなあと感激しました。
お褒めいただきありがとうございます。。
それから、fabi さんも、
どんどん喋れるようになってください。
XOOPSCUBEプロジェクトに参加した人は、
「図々しくなっていいたいことがいえるようになる。」が
成果になりますから、ぜひご参加を
といいつつサイトの準備まだです。すみません。
XOOPSのイベントをはじめたのも、人前で話す体験を多くの人に
もってもらいたかったからです。そういう意味で、BOFの時間
もっととっていいですね。
普通の人が力を発揮する場をXOOPSCUBEプロジェクト会でどんどんつくってゆけたらと思っています。よろしく。
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
投稿者: patagonia | 投稿日時: 2005/9/20 15:44
飛び入りなのにもかかわらず、NetCommonsを紹介していただき、ありがとうございました。
XOOPSのコミュニティは楽しいですね。
和気藹々と開発を楽しんでいる様子が伝わってきました。
今後もどうぞよろしくお願いします。
(以前から思っていたんですけど、こういうとき、「お礼」スマイリーがあったら便利ですね。どうもスマイリーのセンスが日本の「微妙な表現」に合わないような・・・そのうちNetCommonsでも新しいスマイリーを提供したいと思います。)
http://www.netcommons.org/
XOOPSのコミュニティは楽しいですね。
和気藹々と開発を楽しんでいる様子が伝わってきました。
今後もどうぞよろしくお願いします。

(以前から思っていたんですけど、こういうとき、「お礼」スマイリーがあったら便利ですね。どうもスマイリーのセンスが日本の「微妙な表現」に合わないような・・・そのうちNetCommonsでも新しいスマイリーを提供したいと思います。)
http://www.netcommons.org/
Re: OSC2005-Fall ご参加ありがとうございました&お疲れさまでした
投稿者: ohwada | 投稿日時: 2005/9/26 19:28
IT Pro にOSC2005の記事が出ています。
XOOPSも少しだけ紹介されています。
日本のオープンソースの課題と可能性
私のブログに感想を書きました。
といっても、1週間も前だけど。
fabiさんとargonさんのブログを見つけたので、TBしておきました。
OSC2005 Fall
XOOPSも少しだけ紹介されています。
日本のオープンソースの課題と可能性
私のブログに感想を書きました。
といっても、1週間も前だけど。

fabiさんとargonさんのブログを見つけたので、TBしておきました。
OSC2005 Fall