Plugg for XCLのXiggプラグインをフォーラムとして使うには
投稿者: onokazu | 投稿日時: 2009/5/16 15:24 | 閲覧: 12775回
このことに関してどこにも書いていなかったのでここに書きます。
Plugg for XCLのXiggプラグインはその見た目をフォーラムとして運用することが可能です。この日本サイトのフォーラムがまさにそのようにして運用しています。
その方法ですが、
- プラグイン管理ページにおいて、Xiggプラグインの「操作」欄より「複製」リンクをクリック
- プラグイン複製フォームを記入します。「複製プラグイン名」はなんでも構いませんが、フォームにも書いてある通り、英数小文字にしてください。ここでは仮に複製プラグイン名を「forum」としてプラグインの複製を行ったとします。
- XOOPS_TRUST_PATH/modules/Plugg/plugins/Xigg/bbsフォルダをコピーし、先に設定した複製プラグイン名(ここでは「forum」)でXOOPS_TRUST_PATH/modules/Plugg/plugins下に保存します。つまり、XOOPS_TRUST_PATH/modules/Plugg/plugins/Xigg/bbsをXOOPS_TRUST_PATH/modules/Plugg/plugins/forumとしてコピーします。
- コピーしたフォルダ内の「bbs.css」を「複製プラグイン名.css」へと名前変更します。つまり、forum.cssへと名前変更します。
以上で見た目がフォーラムのXiggの出来上がりです。複製したプラグインのページを開いてみると、通常のニュースサイトではなくフォーラムの感じが出ていると思います。
次回のリリースではbbs.cssを名前変更しなくても良いようにしたいと思います。