画像をみてもらえば分かると思うのですが、日本語を入力した際に文字化けしてしまいます。
※英数字のみ入力して送信ボタンを押した際は、通常通り表示されます。
◆編集画面
http://gyazo.com/dc86b81b1a26a7780e790d136ff24c70
◆編集後
http://gyazo.com/18257aa667c4467fdbfd2aaa8ddf3341
XC Legacyバージョン : XOOPS Cube Legacy 2.2.3 Beta 1
デフォルト・サイトテーマ : legacy_default
デフォルトのテンプレート・セット : default
使用言語 : ja_utf8
デバッグモードを有効にする : オフ
オペレーティングシステム : Linux c
サーバー : Apache/2.2.22 (Debian)
ユーザーエージェント : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0
PHPバージョン : 5.4.4-14+deb7u14
MySQLのバージョン : 5.5.38-0+wheezy1-log
XOOPSは初めてなので、何を記載すればいいか分かりませんでした...。
足りない情報があったら、補足の催促、お願いします。
コメント(4)

引用:
mbstring 関連の設定で直るかも知れません。
.htacsess が使用できるなら、下記の設定でお試しください。
お待たせしました。試してみたので、結果報告させて頂きます。
...残念ながら、症状は改善されませんでした。
もしかしたら、.htaccessの一部の機能が許可されていないのかもしれません...。
どこに配置したらいいか分からなかったので、下記のディレクトリに配置して検証しました。
/home/user/
/home/user/public_html/server/
うーん、.htaccessを使用しない方法は無いでしょうか...。
ない場合は、最終手段として管理人と相談してみます。
あと、また明後日ぐらいまで返信が見れません。ご了承ください。
追記: PHPの設定 欄に記載されていることも記載しておきますね。
PHPの設定
セーフモード : オフ
最大実行時間 : 15 sec.
メモリ制限 : 128Mb
表示エラー : オフ
ショートオープンタグ : オン
ファイルをアップロード : オン ( アップロード最大ファイルサイズ:2M, Post最大サイズ:8M )
マジッククオート : オフ
グローバル変数の登録 : オフ
出力バッファリング : オン
open_basedir : オフ
url_fopenを許可 : オン (recommended OFF)
DOMの拡張 : はい
exifの拡張 : はい
gettextの拡張 : はい
JSONの拡張 : はい
XMLを有効 : はい
Curlの拡張 : いいえ (required by recent modules)
Zlibを有効 : はい
Soapの拡張 : はい
Mbstringを有効 : はい
Iconvの利用 : はい
GDの拡張 : はい
GD Version: 2.0
GDの拡張 Image create Truecolor
shibafu さん、こんにちは。
mbstring 関連の設定で直るかも知れません。
.htacsess が使用できるなら、下記の設定でお試しください。
php_value output_buffering off php_value output_handler none php_value default_charset UTF-8 php_value mbstring.language Japanese php_value mbstring.encoding_translation off php_value mbstring.internal_encoding UTF-8 php_value mbstring.script_encoding none php_value mbstring.http_input pass php_value mbstring.http_output pass php_value mbstring.detect_order auto php_value mbstring.substitute_character none