コミュニティモジュール(xsns) 1.0.0 配布開始しました。
SNS(ソーシャル ネットワーキング サービス)をXOOPS内で立ち上げることができるモジュールです。使用用途としては、XOOPSの登録ユーザー内で同じ興味を持つユーザ同士が話し合ったり、限定されたメンバー内で何かやりとりがしたい場合などが考えられます。
動作確認用のデモサイトも用意してますので、興味がある方はぜひお試しください!
XOOPS 2.0.16a.JP と XOOPS Cube Legacy 2.1.2 で動作を確認しておりますが、 不具合報告、コメントなど頂ければ幸いです。
なお詳しい説明については、こちらをご覧ください。 http://www.bratech.co.jp/mydownloads+index.htm
<主な機能>
* D3(Duplicatable V3)対応
* mixiライクのコミュニティ掲示板機能
* マイページ機能
→ ダウンロード
→ デモサイト
コメント(17)

SNS導入を検討する中で、XSNSをインストールさせていただきました。 使い勝手も非常にいいものでした。 しかし、新たなコミュニティを作成する場合に、「このエリアは許可されていません」とのコメントが出て上手くいきません。 初歩的にな質問で申し訳ありませんが、ご教示頂ければ幸いです。
naokunさま 開発者です。
試用ありがとうございます。 申し訳ありませんが、バグ報告や使い方に関しての疑問点は、 http://www.bratech.co.jp/xoops_demo/ のサポートフォーラムにご記入ください。 そちらで対応させていただきます。
よろしくお願いします。m(_ _)m
25795 ダウンロードですね。 https://sourceforge.jp/projects/xcommunity/files/
大ヒットでしょうか
25795 ダウンロードですね。 https://sourceforge.jp/projects/xcommunity/files/
大ヒットでしょうか
tadashiさん こんにちは。 xsns開発責任者のganzouです。
sourceforgeのDL数は、何かのバグだと思います。 12/3は、PVは400程度なのに DL数だけ20000 overでカウントされているので、間違いなく変です。 僕もびっくりしました・・・ こんなことってあるんでしょうか?(?_?)
実際に利用したくてダウンロードしインストールしました。 機能的に問題は見付かりませんが、個人情報の公開/非公開の手法に今後を期待しながらも、実際の運用には至らず現状機能では断念しました。
巷のSNSでは「個人情報をどのレベルで公開するのか(一般公開・会員間公開・非公開)」を個人情報項目毎に細かくユーザー判断によるユーザー設定ができるようにしている場合があり「あなたの個人情報の漏洩は、あなたの設定ミスによってありえます」と管理側の責任スタンスとなりますかね。
ところで本SNSモジュールですと、個人情報の公開レベルの指定が出来ず、「個人情報保護条例に違反しないSNSです!」と言い切れませんので、現時点での運用を諦めました。
※ 個人情報の公開手法に期待します ※
実際に利用したくてダウンロードしインストールしました。 機能的に問題は見付かりませんが、個人情報の公開/非公開の手法に今後を期待しながらも、実際の運用には至らず現状機能では断念しました。
巷のSNSでは「個人情報をどのレベルで公開するのか(一般公開・会員間公開・非公開)」を個人情報項目毎に細かくユーザー判断によるユーザー設定ができるようにしている場合があり「あなたの個人情報の漏洩は、あなたの設定ミスによってありえます」と管理側の責任スタンスとなりますかね。
ところで本SNSモジュールですと、個人情報の公開レベルの指定が出来ず、「個人情報保護条例に違反しないSNSです!」と言い切れませんので、現時点での運用を諦めました。
※ 個人情報の公開手法に期待します ※
xsns開発責任者です。
コミュニティモジュールのご試用ありがとうございます。
個人情報(プロフィール)の閲覧権限の設定については、 ユーザー側で情報公開の範囲をコントロールする仕掛けが あった方が望ましいと思いますので、 今後のアップデートに含めていきたいと思います。
ですが、コミュニティモジュールのプロフィール編集で、 「全体に公開、友達に公開、公開しない」 を設定したとしても、他モジュールからuserinfo.phpが 閲覧ができてしまうのでは意味を持たないと思いますので、 その辺りをどう実現するかを検討する必要がありそうです。
※マイページをXOOPSのアカウント編集と置き換えない場合の話です。
有益なご助言ありがとうございました。
実際に利用したくてダウンロードしインストールしました。 機能的に問題は見付かりませんが、個人情報の公開/非公開の手法に今後を期待しながらも、実際の運用には至らず現状機能では断念しました。
巷のSNSでは「個人情報をどのレベルで公開するのか(一般公開・会員間公開・非公開)」を個人情報項目毎に細かくユーザー判断によるユーザー設定ができるようにしている場合があり「あなたの個人情報の漏洩は、あなたの設定ミスによってありえます」と管理側の責任スタンスとなりますかね。
ところで本SNSモジュールですと、個人情報の公開レベルの指定が出来ず、「個人情報保護条例に違反しないSNSです!」と言い切れませんので、現時点での運用を諦めました。
※ 個人情報の公開手法に期待します ※
xsns開発責任者です。
コミュニティモジュールのご試用ありがとうございます。
個人情報(プロフィール)の閲覧権限の設定については、 ユーザー側で情報公開の範囲をコントロールする仕掛けが あった方が望ましいと思いますので、 今後のアップデートに含めていきたいと思います。
ですが、コミュニティモジュールのプロフィール編集で、 「全体に公開、友達に公開、公開しない」 を設定したとしても、他モジュールからuserinfo.phpが 閲覧ができてしまうのでは意味を持たないと思いますので、 その辺りをどう実現するかを検討する必要がありそうです。
※マイページをXOOPSのアカウント編集と置き換えない場合の話です。
有益なご助言ありがとうございました。
苦渋のお気持ちを察します。
「迷惑メールが増えるような、個人情報だだ漏れなCMSへの
アカウント投稿には注意しよう!」なり
「個人情報保護条例に違反しないCMSの認定化法案を政治家さんに頼もうよ」
と、言う気持ちがわいてきます。
さて、「個人情報の漏洩に気をつかう」開発は、清い心を持った開発者であれば必須だとあえて言わせてくださいませ。
そのような点を鑑み、独自のインストーラーによって、
「個人情報守秘義務を命題として
個人情報を扱える
とても安全なXOOPSに改良しましょうか。」
http://fs4y.com/?e=6&l
http://www.fs4y.com/modules/pukiwiki1/64.html#ct64_1_11
として、コアーハッキングしなければ安全とは言えませんでした。
XOOPSのユーザー情報を扱うコアーを改訂されない場合は、
XOOPSのユーザーDBとは別に、独自のユーザーアカウントDBで
運用されることを推奨しておきます。
例えば、XOOPS上で稼動するオンラインショップZenCartも
独自のアカウントDBがあり、それはそれで、良いと存じます。
また、「XOOPSの1モジュール」で留まるのか、それとも
「SNSスタンドアローン」まで発展されるのか、
楽しみなところです。発展を考えれば、
独自のアカウントDBを設計されるのも吉と出るかも知れません。
さて、「個人情報の漏洩に気をつかう」開発は、清い心を持った開発者であれば必須だとあえて言わせてくださいませ。
清い心を持ってない邪悪な開発者です(笑) ええと XOOPS Cube Legacy に関して書きますが、こういう各国特有の法律・事情、また各用途に関する部分のために差し替える可能な構造をつけているので、これはもうどんどん差し替えてください。 xoops_users テーブルは、元の X2 など海外のさっくりしたアカウントへの考え方に基づいた仕様になってますので、「個人情報保護に関する法律」における個人情報取扱事業者が個人情報を収集し記録していくテーブルに向いてないと思いますし、無理矢理使うメリットもないと思います。
またここまでの話で出てきた「個人情報保護条例」といった県レベルの各自治体における決まり事まで固定仕様でカバーしていくこともないと思うので、差し替え構造を上手く使い、そのモジュールを配りっこするなどして、どんどん環境をパワーアップしていただければと思います。
初めまして、XOOPS 2.0.16a JPにxsns_1.0.5.zipを導入しようと思い 付属の手順書に従ってインストールしたのですが、下記のエラーメッセージが出てSNSモジュールが起動出来無かったのですが・・・ 他の機能に問題は出ていませんが是非導入したい機能なので、どうすれば解決できるのか、宜しければご教授お願いします
OS:windowsXP HOME 使用サーバー:coreserver
Fatal error: require() [function.require]: Failed opening required 'http://graphicsociety.net/xoops_trust_path/modules/xsns/xoops_version.php' (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /virtual/earthparts/public_html/modules/xsns/xoops_version.php on line 13 Warning [PHP]: require() [function.require]: URL file-access is disabled in the server configuration in file modules/xsns/xoops_version.php line 13 Warning [PHP]: require(http://graphicsociety.net/xoops_trust_path/modules/xsns/xoops_version.php) [function.require]: failed to open stream: no suitable wrapper could be found in file modules/xsns/xoops_version.php line 13
初めまして、XOOPS 2.0.16a JPにxsns_1.0.5.zipを導入しようと思い 付属の手順書に従ってインストールしたのですが、下記のエラーメッセージが出てSNSモジュールが起動出来無かったのですが・・・ 他の機能に問題は出ていませんが是非導入したい機能なので、どうすれば解決できるのか、宜しければご教授お願いします
OS:windowsXP HOME 使用サーバー:coreserver
Fatal error: require() [function.require]: Failed opening required 'http://graphicsociety.net/xoops_trust_path/modules/xsns/xoops_version.php' (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /virtual/earthparts/public_html/modules/xsns/xoops_version.php on line 13 Warning [PHP]: require() [function.require]: URL file-access is disabled in the server configuration in file modules/xsns/xoops_version.php line 13 Warning [PHP]: require(http://graphicsociety.net/xoops_trust_path/modules/xsns/xoops_version.php) [function.require]: failed to open stream: no suitable wrapper could be found in file modules/xsns/xoops_version.php line 13
earthaprts さんこんにちは。 開発者です。
ご連絡のあったエラーですが、 XOOPS_ROOT_PATH/mainfile.php内の設定が間違っているようです。
以下の手順を行ってみてください。
1. mainfile.phpを編集する defile('XOOPS_TRUST_PATH','/virtual/earthparts/trust');
なお、フォルダ名は変更していただいてもかまいません。 TRUST_PATHフォルダの位置は、 /virtual/earthparts/public_html/以下でも動作はしますが、 上記の設定をお勧めします。
2. フォルダを作成 (FFFTPなどで /virtual/earthparts/以下にtrustフォルダを作成)
3.作成したtrustフォルダ内に xsns_1.05/XOOPS_TRUST_PATH/以下のファイルを全てアップ
これでエラーはでなくなります。
また、インストールに関して質問がある場合は、以下のコミュニティモジュールデモサイトのサポートコミュニティに書き込んでいただければ対応させていただきます。よろしくお願いします。
コミュニティモジュールデモサイト http://www.bratech.co.jp/xoops_demo/
ありがとうございました めでたくインストールかんりょうしました これからは教えていただいたページに質問させていただきます
earthpartsあき
コミュニティーサイトを作成する上で、とても良いモジュールを作っていただいて大変感謝しています。ありがとうございます。
ブログに関して一点だけ、質問させていただきます。 現在、ブログはXOOPSのモジュールを使ったものとなっていますが、例えば一般的なサービスの外部ブログのRSSを拾ってきて表示させる機能等の追加はお考えなのでしょうか?XOOPSには、「xhldモジュール」でRSSと表示させることはできるのですが、プロフィールのページにユーザーブログなどの単位で表示させられれば便利だなぁと思いまして。
コミュニティーサイトを作成する上で、とても良いモジュールを作っていただいて大変感謝しています。ありがとうございます。
ブログに関して一点だけ、質問させていただきます。 現在、ブログはXOOPSのモジュールを使ったものとなっていますが、例えば一般的なサービスの外部ブログのRSSを拾ってきて表示させる機能等の追加はお考えなのでしょうか?XOOPSには、「xhldモジュール」でRSSと表示させることはできるのですが、プロフィールのページにユーザーブログなどの単位で表示させられれば便利だなぁと思いまして。
gairozyuさん こんにちは。
開発者です。
>例えば一般的なサービスの外部ブログのRSSを拾ってきて表示させる機能等の追加はお考えなのでしょうか?
ご連絡の機能は、次回のメジャーアップverで対応予定ですので、それまでお待ち頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。
素晴らしいモジュールありがとうございます
設置、編集などは問題なく行えましたが管理者が許可されていないとなり弾かれてしまいます。
サイト/システム情報は
XC Legacyバージョン : XOOPS Cube Legacy 2.2.3 Beta 1
デフォルトのテンプレート・セット : default
使用言語 : ja_utf8
デバッグモードを有効にする : オフ
オペレーティングシステム : Linux u
サーバー : Apache
ユーザーエージェント : Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:34.0) Gecko/20100101 Firefox/34.0
PHPバージョン : 5.3.15
MySQLのバージョン : 5.1.59-community-logとなっています。
複数のブラウザで試しましたが弾かれてしまいます。
試しに、ユーザーを作り同じ事を試した所、問題なく書きこみできました。
管理者でログインしても、投稿フォームも表示されませんし
「友達リストへの登録希望が1件きています」 をクリックで弾かれてしまいます。
管理者権限に特別な設定などがあるのでしょうか?
ご教授頂きたくこちらで投稿致しました。よろしくお願い致します。