Moodleとアカウントを共有するモジュール(モジュール・シルフィード version 0.11、ホダ塾対応)
タグ: e-Learning, リリース, moodle, eラーニング
eラーニング用のモジュールであるシルフィードのバージョン0.11が
リリースされました。このバージョン0.11の基本機能は、バージョン0.1と
同じですが、ホダ塾でも動作するようにしました。
モジュール・シルフィードを使えば、既存のXoopsのアカウントでMoodleを利用できます。また、既存のMoodleアカウントをXoopsに移植することもできます。
これにより、Moodleの多彩な機能を、Xoopsのアカウントを用いて利用できるようになります。
Moodleについては、http://moodle.org をご覧ください。
シルフィードのダウンロードは、 http://iitaka.no-ip.info/sylph/sylph.zip から行えます。
機能については、バージョン0.1とバージョン0.11に変わりはありませんので
バージョン0.1のドキュメント、
http://iitaka.no-ip.info/sylph/documents/sylph_doc1.doc
をご参照ください。
また、内部的な変更点を解説した文書は、
http://iitaka.no-ip.info/sylph/documents/sylph_doc11.doc
になります。
加えて、イフリート(e-frit)も、シルフィードと一緒につかうことを考えて調整しました。
ブロック表示の際に問題が生じましたらば、イフリートもバージョン
アップしてください。
ダウンロードは
http://iitaka.no-ip.info/Ifrit.zip
から行えます。
ユーザーアカウントの他にも、Xoopsのグループを Moodleのコースとして登録することができ、ユーザーアカウントは、グループごとコースごとに移植する仕様になっています。
ライセンスは、GPL version2.0ということでお願いします。
■要件
1)Moodleのversion1.6以上が、MySQLもしくはPostgreSQLで稼動していて、そのDBに接続可能であることがご利用の条件になっています。
2)xoops-2.0.16a-JPおよびcube_legacy_2_1_6
およびhd_full_1_0_3で動作を確認。 XAMPP Version 1.7.0での動作を確認。
■インストール・設定
1)標準の仕方でインストールします。
2)設定に際しては、sylph/dataフォルダを書き込み可能にしてください。
3)シルフィードのadmin画面にアクセスするとMoodleの情報を入力する画面に移行します。
4)設定終了後には、以下の三つのファイルを削除します
sylph/admin/configure.php
sylph/admin/confirm.php
sylph/admin/build.php
■機能
1)Xoopsのrankが0以上のものは、Moodleのコースの生徒として設定可能になっています。また、Xoopsのrankが1以上のユーザーは、コースの教員として設定できます。
2)逆に、Moodleのコースの生徒は、Xoopsのrank=0のユーザーとして登録でき、Moodleのコースの教員は、 Xoopsのrank=1のユーザーとして登録できます。
コメント(5)

突然で恐縮ですが、当サイトの下記ページでぜひ開発者として登録していただけませんでしょうか?
モジュール - sylph
http://xoopscube.jp/module/72?view=developers
開発者として登録していただけますと、上記ページのほとんどのコンテンツを編集できるほか、
リリース情報を追加しますと自動的にニュース記事として当サイトに掲載されるようになります。
ぜひご検討ください。
モジュール - sylph
http://xoopscube.jp/module/72?view=developers
ちなみに、上記のページに私がアクセスすると、
「下記フォームより開発者として登録しましょう。」というテキストは表示
されますが、肝心なフォームが表示されません。
モジュール - sylph
http://xoopscube.jp/module/72?view=developers
ちなみに、上記のページに私がアクセスすると、
「下記フォームより開発者として登録しましょう。」というテキストは表示
されますが、肝心なフォームが表示されません。
失礼しました。最近の更新でフォームが表示されなくなっていた模様です。
先ほど修正しましたので、お手数ですが再度お試しください。
モジュール - sylph
http://xoopscube.jp/module/72?view=developers
ちなみに、上記のページに私がアクセスすると、
「下記フォームより開発者として登録しましょう。」というテキストは表示
されますが、肝心なフォームが表示されません。
失礼しました。最近の更新でフォームが表示されなくなっていた模様です。
先ほど修正しましたので、お手数ですが再度お試しください。
修正してくださり、どうもありがとうございました。
まだデータが反映されていないようですが、
登録はいたしました。
ありがとうございます。